連合3.8国際女性デー中央街頭宣伝・中央集会が開催されました313日)
有楽町イトシア前でバラの花を配り、通行する女性たちにアピールしました
 1857年、アメリカ・ニューヨークで被服工場が火事になり、鍵がかかっていたため逃げることができなかった多くの女性が亡くなりました。同年3月8日、女性たちはこれに抗議するとともに、強いられた低賃金の改善、長時間労働の短縮、危険な職場環境の改善などを求めて街頭デモを行い、賃金の向上とより良い生活を求めるシンボルとして「パン(賃金・労働条件の向上)とバラ(女性の尊厳・人権の確保)」を要求しました。これが3.8国際女性デーの起源となり世界に定着しています。

 3月5日(木)、連合と連合東京の共催で、有楽町イトシア前の街頭宣伝行動として、女性の尊厳・人権の確保を象徴するバラの花を配り、通行人にアピールしました。

集会アピール時の様子
 その後、よみうりホールにて「職場を点検!男女間格差をなくそう」をメインテーマに「3.8国際女性デー中央集会」が開催されました。
 集会では、「2015春季生活闘争の取り組み、女性の活躍促進の取り組み」について連合の南部副事務局長から基調提起と、「女性の労働意欲を阻害しないために必要な施策は何か?−差別の禁止とWLB−」について早稲田大学大学院法務研究科 教授 浅倉 むつ子さんから講演がありました。
 集会は最後に、連合東京女性委員会の緒方さん(私鉄東京連絡会)のアピール採択と参加者全員による「Solidarity Forever(連帯で強くなれる)」の合唱で終了しました。